どんなタイプがあるのか

給湯器

仙台地区でガス給湯器を使うには、集合住宅か一戸建てかにより選べる種類などが変わることがあります。給湯器自体にも仕様による違いがありますので、買い替えや新たに設置する際には、あらかじめ概要を確認しておくことが大切です。でははじめに、住居のスタイル別に見ていきましょう。まず一戸建てに設置するタイプですが、大きく分けて「壁掛け型」と「据置型」とになります。壁掛け型は、屋外の壁に設置するもので、配管は給湯器の下から出ているのが一般的です。さらに据置型は、通常の据置式か浴槽隣接式に分けられます。設置式はバスタブの穴が一つで敷地内の地面に置き、浴槽隣接式は穴二つで循環させるタイプで、バスタブの近くの床に設置します。マンションの場合は、戸建よりも種類が多くなり、ガスメーターなどがある「パイプシャフト内に設置する」タイプや、「ベランダの壁に付ける」ものなどがあります。次に、ガス給湯器の機能による違いがあることも知っておくと良いでしょう。一般的なガス給湯器の種類を大別すると3つに分けることができ、追い焚き機能が付いた「フルオート」と「オート」、そして「追い焚き機能がないタイプ」になります。オートとフルオートの違いは、オートの機能にプラスして、自動でたし湯・人が入ったことを検地して沸かしてくれる・自動配管洗浄などができるものがフルオートです。したがって、家族数やバスタブに湯をはる頻度などにより、適したものを選択すると良いでしょう。

石油給湯器と比較して特長は

給湯器

仙台で給湯器を設置する場合に、ガスか石油か迷っているという方もいることでしょう。燃料が違えば特長も異なってきますので、それぞれについて見ていきましょう。まずガス給湯器は、ガスを使用して水をバーナーで温めることにより給湯するものです。燃料はプロパンガスや都市ガスから供給されますので、大きさは石油給湯器と比較すれば小さめなのが特徴です。したがって、集合住宅などで多く採用されているのは、そのコンパクトさが理由だといえます。メリットは、設置からメンテナンスに至るまで手間がかかりにくく、使い勝手が良いところです。お湯をわかすのも早く、石油タイプより湯切れがなく安定している点もあるでしょう。また、価格変動があまりないため、燃料代が変わりにくいというのも良い点です。一方の石油給湯器は、電気やガスと比べて燃料費は安く、寒い地域などでは需要が多いのが特徴です。ただし、給湯器本体に石油を供給する仕組みになっているため、本体のほかに石油タンクを設置することが必要であり、タンクへ灯油を補充する手間も出てきます。また、ガスと比べて価格の変動が大きく、高騰すれば燃料費もすぐに跳ね上がるデメリットも持ちます。

広告募集中